内観の知識

脳科学者の「感情の90秒ルール」!自分で感情をコントロールするコツ

あなたは感情のコントロールはできていますか?

これは感情を我慢したり見て見ぬふりして生き埋めにするのなく、”きちんと対処する”ということ。

 

現代人はやるべきことに追われて感情を生き埋めにしてしまいやすいです。

生き埋めにした感情はあとからさまざまな形で私たちの生活を邪魔するがごとく顔を出してきます。

(まるでゾンビ・・・)

 

筆者自身、感情に囚われやすいタイプでしたが、これを知ってだいぶマシになっています。

今回は脳科学者のテイラーさんという方が提唱している「感情の90秒ルール」について解説します。

 

脳科学者が提唱する「感情の90秒ルール」とは?

「感情の90秒ルール」とは”怒りを感じたときは90秒間じっと待つこと”です。

 

はじめに簡単にテイラーさんについてまとめてみました。

脳科学者テイラーさんはどんな人?

脳科学者であり、脳卒中も体験しています。

その脳卒中の体験を細かく観察し、脳科学の知識から貴重な発見をしています。

その後、奇跡的に脳卒中から回復し、『奇跡の脳』を執筆しました。

 

テイラーさんは著書にて90秒で怒りの化学物質が血液中からなくなると言及しています。

 

ひとたび怒りの反応が誘発されると、脳から放出された化学物質がからだに満ち、生理的な反応が引き起こされます。最初の誘発から90秒以内に、怒りの化学的な成分は血液中からなくなり、自動的な反応は終わります。

ジル・ボルト・テイラー(著)、竹内薫(訳) 『奇跡の脳 脳科学者の脳が壊れたとき』 新潮文庫、2012年

 

そして、こんなことも言っています。

 

もし90秒が過ぎてもまだ怒りが続いているとしたら、それはその回路が機能し続けるようにわたしが選択をしたからです。

ジル・ボルト・テイラー(著)、竹内薫(訳) 『奇跡の脳 脳科学者の脳が壊れたとき』 新潮文庫、2012年

 

「何日も何年も怒っていることあるけど本当なの?」と思いましたが、

自分で怒りの感情を再炎上させるから消えなかったのですね。

 

また、怒りの感情は「悲しみ」から自身を守る二次感情と言われています。

はじめに「悲しみ」を感じた自分を「怒り」の反応で守っているのです。

 

テイラーさんは「怒り」を感じたらどんな対応をする?

ここで、テイラーさんが「怒り」を感じたときの対応方法をご紹介します。

脳がとても批判的で非生産的な、あるいはあるいは制御不能のループを働かせているとき、わたしは感情的・生理的な反応が去っていくのを90秒間じっと待ちます

ジル・ボルト・テイラー(著)、竹内薫(訳) 『奇跡の脳 脳科学者の脳が壊れたとき』 新潮文庫、2012年

まずは90秒間じっと待ちます。

 

それから、脳を子どもの集まりみたいなものだとみなし、誠意をもって話しかけます
「いろんなことを考えたり、感じたりするあなたの能力はありがたいわ。でもわたし、この考えや感じには、あまり興味がないの。だから、もうこの話はおわりにしてちょうだい」

ジル・ボルト・テイラー(著)、竹内薫(訳) 『奇跡の脳 脳科学者の脳が壊れたとき』 新潮文庫、2012年

待ったあとは、子供に話しかけるように自分に話しかけるのですね。

 

感情を消化させるときはここもポイントです。

多くの心理カウンセラーも「感情を癒すときは子供をあやすように自分に寄り添う」という方法を推奨しています。

 

他の感情も感じきれば終わる

心理学でも感情は感じつくすと消化されていくと言われています。

 

ただ、90秒間感情を感じきるのは意外と難しいです。

他の感情や観念がわいて意識がそれてしまい、「1つの感情だけ感じきる」というのが難しいのです。

それが何日も何年も引きづってしまう原因にもなってしまいます。

 

感情を感じきることについては以下にて解説しています。

感情を感じきると手放せる!方法や注意点も解説!やってて苦しいときは要注意!

 

自分がしんどくなってしまう感情を消化させて手放すことで生きやすくなります。

注意点も書いておきましたので、ぜひ感情の手放しの参考にしてください。

 

それでは今回は以上とします!

-内観の知識

© 2024 「自分と向き合うって何?!」が分からなかったteyoの内観ブログ Powered by AFFINGER5